厚別幼稚園は札幌市厚別区厚別中央にある幼稚園です。

園便りでは日々の園児のようすなどをお知らせします。

サイトトップ > 厚別幼稚園トップ > 園便り

園便り

お子様のご入園・ご進級を心よりお慶び申し上げます。

初めての幼稚園にドキドキ☆ワクワクしている新入園児。一つお兄さんお姉さんになってはりきっている進級児。いよいよ新しい幼稚園がスタートします。これから始まる幼稚園生活でたくさんの経験を重ね、 心も身体もたくましくなって成長してくれることを心 より願っております!

保護者の皆様には、長いコロナ禍の生活、不安な日 々をお過ごしになられたことと思います。今年度から は通常通りの園活動をして参りますが、こども達がの びのびと健やかに園生活を送れるように、出来る事をしっかりと考えながら保育を行って参ります。そのためには、ご家庭と幼稚園とが二人三脚で、お子様の成長を共に見守りながら元気に活動して参りたいと思いますので、どうか特段のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


クラスの枠にこだわらず、誰とでもどの先生とも仲良く、楽しい幼稚園を作って欲しいという願いから、当学園では「みんなともだち みんなのせんせい みんなのようちえん」の言葉をモットーに毎日の保育にあたっています。

こどもたちはもちろんのこと、おうちの皆様も同じお気持ちで幼稚園にお越し下さるようお願い申し上げます。

▲top

まことの保育

この世に存在するものは、皆、私達が生きて行く為に、なくてはならないものばかりです。しかし、たとえそうではあっても、この世に存在するものは、ことごとく移り変わっていきます。ですから、私達がどんなに頼りにしていたものでも、どんなに大切にしていたものでも、何時かは失われてしまうのです。自分の親や兄弟、信頼していた人でさえ、いつか必ず別れて行かなければなりません。自分がいただいているたった一度きりの人生、このかけがえのない「いのち」でさえ、何時かは失われていきます。そこに私達は、大きな苦しみと悲しみを味わっていかなければならないのです。

仏さまは、そんな私達に、この世でたったひとつ、どんなことがあっても変わることのないものがあることを教えてくださいました。それはこの世のすべてのものに貫かれている法則のようなものです。私達は、この自然のきまりをしっかりと受け止めて、それに従って生きていく事ができれば、人生の苦しみや悩みを乗り越えて幸福になれるのです。仏さまの説かれる 自然の決まり(仏教)は、どんな事があっても決して変化する事はないので、これをまこと(真実)と云うのです。ですから、“まことの保育”と云うのは、この仏さまのみ教えを基にした保育をいうのです。親とこどもたち、そして先生、みな共々にお育てをいただく大切な教えであります。親は、大切な自分の子どもとは、何時までも一緒にいたいと思います。しかし、それは所詮かなわないことなのですから、親がいなくなっても、子どもが人生の苦しみや悩みを乗り越えて、力強く生きて行けるようにしてあげなければなりません。 たとえ、一人ぼっちになっても、確かな人生を歩んで行くための、心の支えを与えてあげなければなりません。
「私共は、まだまだ未熟者ですが、み仏の教えに添った保育ができるよう 努力してまいりたいと思っております。」 2024.4.8 職員一同

▲top

4月の目標

年長組
進級したことを喜び、年長ならではの活動に期待を持つ。
年中組
(新入園児)新しい環境に慣れ親しみ、安心して過ごす。
( 在園児 )進級への喜びを感じ、出来る事は自分でしようとする。
年少組
新しい環境に慣れ、喜んで登園する。

▲top

4月の保育主題

本園は、毎月のカリキュラムとして、主題というものを上げさせていただき、それに基づいた保育を職員一同心がけております。
毎月発行する「おさなご」の中で、その意味と目標を解説させていただいております。ご覧頂き、実生活の中に取り入れていただけるようお願い申し上げます。

信順(しんじゅん)~おがみます~

新しい年度始め、4月の主題は「信順」(しんじゅん)~おがみます~です。
「信順」とは仏教を信じこれを随順し全てをおまかせするという意味であります。

簡単に仏教の説明をさせていただきますと、今からおよそ2500年ほど前に現在のインドで仏陀(お釈迦様)によって開かれた教えであります。キリスト教、イスラム教と並んで、世界三大宗教といわれるほど、世界各国に広く分布されている教え(宗教)であります。その仏教の目的というものを簡単に申し上げると、仏(真理を悟った人)になることが目的であります。真理を悟るとは簡単に申し上げると、「当たり前のことを当たり前として考えられること(人)、行動できること(人)。」ということであります。

私達が今生かされているこの世界は、大事なことが大事でなくなったり、便利さにかまけて、大切なものを失いがちな生活を無意識のうちに過ごしていることではないでしょうか。仏教の基本的な概念の中には、私達が生かされているこの世界には「縁」といわれる何らかの形でつながっている。即ち、私達はあらゆるもののおかげの中で生かされているんだという考え方があります。

幼稚園というのは、こどもたちが人生の中で一番最初に受ける「教育」の場であります。在園中に、少しでも、「自分一人で生きているのではなく、ともだちやおとうさん、おかあさん、先生、そして自分を支えてくれる多くの方々のおかげなんだ。」という私達、「大人」といわれる者が忘れがちなことを、小さい胸の中に残してもらいたいという願いの中で、保育に携わって行きたいと私達は考えております。

先に4月の主題として「信順」(おがみます)と上げさせていただきましたが、「おがみます」とは、「まことの愛情を、まことの心で受け入れる姿」であります。即ち、お釈迦様が、私達にお残しになった仏教の教えの中の最も大切な部分、「やさしい心」「思いやりの心」を持った人になって欲しいということを、素直な心で受け入れ、純粋な心でそれを行動に替えて、日々、生かせていただくという主題のもとに、今月は保育に専念させていただきます。

4月は、新年度のスタートであります。私達、職員も気を引き締めて新たなスタートに臨んで参りたいと思います。保護者の皆様もどうかこどもたちと一緒に仏教の大切な教えにふれ、共々にお育て頂きたいと思うことであります。ご一緒に頑張りましょう!!

合掌

▲top

登降園について

登園時間
徒歩通園 8:30~9:00
バス通園 別紙の時刻表参照
降園時間
午前保育(水) 11:30
午後保育(月・火・木・金) 13:30
  • 4月9・10・11日は慣らし保育のため10:30降園となります。
    バス通園のお子さんは時刻表の午前保育より1時間早い時刻となります。ご注意下さい。
  • 4月は「慣らし保育」「午前保育」「午後保育(お弁当・給食)」と、その日によって降園時間が異なりますのでお間違えのない様よろしくお願い致します。(4月の保育予定をご参照下さい)
  • 時間外の登園・降園は預かり保育(のびのびようちえん)の対象となりますのでご了承下さい。
    (朝は7:30~8:30まで、午後は保育終了後~6:30までが預かり保育の時間となります)
    又、降園後の園庭はバスの出入り、預かり保育で使用しますので速やかにお帰り下さいますようご協力をお願い致します。
  • 登降園の際は「車道を歩かない」 「信号の見方を確認する」 「横断歩道を渡る」等々、親子で交通ルールを確認しながら登降園して下さい。
  • 徒歩通園のお子さんはお寺側の門から送迎して下さい。基本的に車の出入りはありませんが、お寺でお葬式や大きい法要の際には車の出入りがありますので、お気をつけ下さい。
    降園時は歩道を歩く方のご迷惑になりますので園庭内(柵の中)でお待ち下さい。車でお迎えの方も駐車場に車を停めて、同じく園庭内(柵の中)でお子様をお待ちいただきますようご協力をお願い致します。
  • バス通園のお子さんは、事故防止のため、お迎えの方がいなければ降車せず、園に戻ります。その他、バス利用についてのお知らせ・お願いを別紙におまとめしてありますので、ご覧下さい。

▲top

お知らせとお願い

  • 欠席の場合、徒歩通園の子は8:00~8:20、バス通園の子は7:50~8:00の間に必ず幼稚園にご連絡いただき、クラス名・氏名・欠席理由をお伝え下さい。
  • 保育中、担任は電話に出られません。担任へのご連絡は保育終了後にお願い致します。
  • 制服制帽は毎日着用して下さい。登園しましたら、制服を脱いで活動しますので、動きやすい服装にして下さい。
  • 衣服の着替えを袋に入れて持たせて下さい。お手数でもひとつひとつに記名をして下さい。汚れ物を入れるビニール袋も入れて下さい。
  • 持ち物・着る物、お子さまの物全てに記名をして下さい。落とし物・忘れ物が大変多く、また同じキャラクターの物を持っているお友達、自分の物と分からない場合がありますのでご理解ご協力の程どうぞよろしくお願い致します。
  • 手や汗を拭くタオルを使います。おしぼり程度の大きさの物にかけひもを付けて下さい。又うがいや水を飲む時に使うコップを持たせて下さい。タオル・コップは毎日持ち帰りますので、衛生的なことを考慮し、必ず毎回洗って翌日持たせて頂きますようお願い致します。
  • 進級・入園で環境が変わり、いつもより緊張してしまったり、不安になるお子さんがいらっしゃると思いますが、1日でも早く幼稚園に慣れて、楽しく登園出来る様に、私達職員も勤めて参りたいと思いますので、何かお子様に変化や不安なことがありましたら、どんなことでも結構ですので、担任、又は幼稚園までお知らせ下さい。

▲top

おたよりについて

園便り
園便り『おさなご』はその月の保育主題(教育目標)の解説、行事のお知らせなど、全園児に関わる事柄をお知らせ致します。お便りは必ず目を通してくださいますよう、お願い申し上げます。
クラス便り
クラス便りは各担任が随時発行致します。クラスの様子、保育内容、担任の思い等々、ご家庭と幼稚園の架け橋となります。クラス便りの他に各年部からのお便りもあります。
連絡ノート
ご家庭と幼稚園(担任)が連絡し合うことにご活用下さい。お子様の様子、成長、変化、心配事、幼稚園への要望、お気づきの点等などをお書き下さい。おうちの方から連絡がある場合は、担任又は職員(バス通園の方はバス担当の先生)にお渡し下さい。担任からおうちにご連絡がある場合はお子さんにお渡ししますので、カバンの中をお確かめ下さい。又こちらで記入のためお預かりすることもあります。2冊目からはご家庭でご用意して頂きます。増刷する場合160円です。幼稚園からご購入できます。
出席ノート
幼稚園に頑張って通った証として、シールをお貼りしますので、毎日持たせて下さい。月末は出席確認のため担任がお預かりします。

▲top

職員紹介

理事長 横湯 瓔子
園 長 横湯 誓之
副園長 横湯千重子 ※第2あつべつ幼稚園園長兼務
事務 塚崎
バスのおじさん 宮久保・成澤
ゆり組 鈴木・菅原
ちゅうりっぷ組 石田・綿谷
つぼみ組 三好
ふたば組 齋藤(主任教諭)
フリー教諭 パソックインバン(産休中)

預かり保育(のびのび幼稚園) 岸・三友
未就園児クラス 横湯・由良
幼稚園保育室(たまご組) 牧原・伊藤・北嶋・伊藤

▲top

給食・おうちお弁当について

入園式直後は、新入園児がまだ幼稚園生活に慣れていないことを考慮し、4月中旬まで全園児、午前保育とさせていただきます。

今月は、給食日が4/19(金)・4/22(月)とさせていただきます。
尚、月に一度、調理室の衛生環境を保つために清掃日を設けなければなりません。よって、4月25日(木)を「おうちお弁当」の日とさせていただきます。

おべんとう
★今月は4/25(木)のみがお弁当日です。5/9(木)より毎週火・木曜日がお弁当日です。
★持ち物…おべんとう・はし又はスプーン・フォーク・ナフキン・コップ・歯ブラシ
☆お弁当の中味は特別規制はしていませんが、お子さんの食べられる量を考慮して下さい。初めは『楽しく食べる』事をねらいとしておりますので、はしを使う・きらいな物を食べる・残さずに食べるということは少しずつ、徐々に出来たら良いと考えております。よろしくお願い致します。
☆お弁当の包みは発達に応じて、包み方(ナフキンを結ぶ)を指導していきますので、チャックやひも付きの袋ではなく、ナフキン(大判のハンカチ)に包んで下さい。
☆給食の際にはお茶を出します。お弁当がパンやサンドイッチの際に、牛乳を持って来られた日は職員室の冷蔵庫でお昼まで預かりますので油性のペンでクラス名・お名前を必ず書いて、担任か職員にお渡し下さい。
きゅうしょく
★今月は4/19(金)22(月)が給食日です。5/10(金)より毎週月・金曜日が給食日です。
★持ち物は…はし又はスプーン・フォーク・ナフキン・コップ・歯ブラシ
☆月末に翌月のメニューをお知らせ致します。
☆アレルギーがあり食べられない物があるお子さんは必ず担任にお知らせ下さい。

お弁当・給食の際にはお茶を出します。お弁当がパンやサンドイッチの際に、牛乳を持って来られた日は職員室の冷蔵庫でお昼まで預かりますので油性のペンでクラス名・お名前を必ず書いて、担任か職員にお渡し下さい。

▲top

行事予定

新学期スタート 5日
新学期のスタートです!
4月は午前保育が多いのでお間違えのないようにお願いします。
入園式
新しいお友達をお迎えします!
今年は在園児のお兄さん、お姉さんも参加して、入園児をお祝いします!
慣らし保育 9日~11日
新入園児の園生活が始まります。この3日間は初めての園生活に慣れるため、10:30降園となります。進級児も同じ降園時間となりますのでご了承ください。
年長身体測定 15日
お子さんの成長を学期ごとに測定します。衣服には必ず記名をお願いします。
参観日 15~17日
参観日の詳細はあらためてクラスだより等でご案内いたします。
友達になる会 19日
進級したお兄さん、お姉さんが歓迎会を開いてくれます。
今月の誕生会 23日
4月生まれのお友達の誕生日をみんなでお祝いします!

▲top

そろばん教室・キッズヨガ

お隣の安楽寺で毎週火・金曜日の午後2:15から「えがお そろばん教室」そして毎週水曜日の午後4:30から「キッズヨガ」を開催しております。

対象はそろばんが年中さんから小学生まで、キッズヨガが年少さんから小学生までです。そろばんは、集中力・想像力・記憶力・コミュニケーション能力が身につくと今大変見直されています。キッズヨガは、いまスマホやゲームなどで姿勢の悪いお子様が多く困っている保護者の皆様に大変好評をいただいております。いずれもご興味のある方は職員室までお声掛けください。

▲top

おたんじょうびおめでとう

毎月、その月のお誕生日のお友達をお家の方にもご来園いただき幼稚園のお友達みんなでお祝いします。年長組は『誕生会当番』としてプレゼントを用意してくれます。  

又、おやつもあり、みんな楽しみにしている日です。お家の方には、園より招待状が届きます。

4月は4名のおともだちの誕生をお祝いします。

▲top

▲top