サイトトップ > 厚別幼稚園・第2あつべつ幼稚園 入園Q&A
初めての幼稚園。園生活にたくさんの不安や疑問があることと思います。
よくあるご質問をいくつかご紹介いたします。また、どんなことでも気軽に聞いて頂いてかまいませんのでどうぞお気軽にお声をかけて下さいね。
![]() |
仏教保育ってどんなことをするのですか? |
![]() |
![]() また、仲良く遊んだりけんかをして相手の気持ちを考える心、思いやる心が育ちます。 どんな者にもいのちがあることを知り、物を大切にする心、ちいさな生き物のいのちも大切にする心も育ちます。 また、食事をいただきながらいのちをいただいていることも感じ、ありがとうの心も育ちます。 他にもたくさんの心がありますが、園生活を通じて、たくさんの心を育て大きくなっていきます。普段の生活の他にも、仏教行事への参加、週1回の仏参で仏さまに手を合わせ、仏さまのお話を聞いて心の成長へとつなげていきます。 |
![]() |
うちの子は園での話をあまりしてくれません。園での様子が気になるのですが…。 |
![]() |
![]() 参観日や懇談会、家庭訪問を行いお子さんの様子や成長をご覧頂いたり、家庭との連絡は密に取らせて頂いています。課程と園と同じ気持ちでお子様の成長を見守りたいと思っていますので担任からもお話をしたり、保護者の方もどうぞ気軽にお声を掛けて頂ければと思います。 |
![]() |
まだ友達がいないのですが…? |
![]() |
![]() 入園してお友達がいなくても、遊びを通じて、先生と一緒に遊んだり、1対1で遊ぶことから始まったりしながら、その子にあった友達作りをしていきます。お母さんがお母さんの友達を作ることもお子さんの友達作りのきっかけになっていきますよ。 |
![]() |
戸外活動はよくするのですか? |
![]() |
![]() また、散歩にでかけたり、園バスに乗って遠くの公園にも出かけます。草花を観察したり、虫の声に耳を傾け季節を感じながら自然に触れていきます。 |
![]() |
プール遊びはどのようにしていますか? |
![]() |
![]() 北海道は短い夏ですが、子どもたちは喜んで遊んでいます。水に慣れ楽しむことをねらいとしていますので、水嫌いな子も抵抗なく遊べるようになります。 |
![]() |
うちの子は好き嫌いが多いのですが… |
![]() |
![]() みんなで食べることは楽しくおいしいようで、嫌いな物も「たべたよ!」と笑顔で報告してくれる子もいます。 |
![]() |
おむつがまだとれていないのですが… うんちの後、おしりが上手に拭けません |
![]() |
![]() もし、入園まで間に合わなくても、幼稚園のお友達の様子や一緒にトイレに行くうち、もよおす感覚がわかったり、お子さん自身が変わってきます。担任と相談しながら進めていきますのであまり心配なさらないでも大丈夫ですよ。 うんちの方も、担任に伝えて下されば、トイレへ一緒に行き、後始末のお手伝いをしますよ。 |
![]() |
ちいさな子どもで、できることってあるのですか? |
![]() |
![]() |
![]() |
絵本がたくさんありますね? |
![]() |
![]() |
![]() |
PTA活動はありますか? |
![]() |
![]() 「小学校へ行ってからはなかなか友達ができないから、幼稚園でできてよかった」「始めはイヤだったけど、楽しい1年だった」と役員を引き受けた方々の声を聞かせて頂いています。 お母さん同士が中がよいと子どもも仲良くなります。 |
